忍者ブログ

天使のようなかわいいプクリポ(BBA!)時々ムチムチオガ♀の 稀によく更新されるブロク的な何か

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の バージョンアップで 
「エースジョブ祭り」と化した 暴動により、
一時 アトルガン周辺のモンスターの数が激変しました。

なかでも、キャーリューサンこと「竜騎士」が 
ペンタで2,000ダメ以上出したとか。
秘かに、物理命中率Ⅱの追加も 効果があったと思われます。

我がポン家の主、Ponko嬢も 両手鎌を背負って
バフラウ段丘へ

祭り前での 通常攻撃が 90~100ダメ
祭り後では 通常攻撃が 150~200ダメ

と、(`Д´≡`Д´)??どーんだけ~♪
一部検証では、(どこかのスレ?では)

両手武器装備時
STR:攻撃力=1:1
DEX:命中率=1:1

STR69なので、そのまま 攻撃+69
DEX75なので そのまま 命中+75
(以前は STR:攻撃力=2:1 DEX:命中=2:1)

体感的に、ギロがフルヒットしやすいです。
この修正は、サポ忍前衛に、両手武器使いが劣るので
メリポPTでジョブが偏ってた為、
□e社も あまりにエースジョブが不遇とゆうことで
天の手を差し伸べた模様。

_(._.)_ □e様 感謝!感謝デス

クロスリーパーが、修正されたものの 
普通に使用すると
クロスリーパー 700ダメ
ギロティン 900ダメ
と まだギロに軍配が(つ∀-)

不意打ちを使うことで真の力を発揮する はず!
ううん。知らないけど 絶対そう!

(´・ω・`) 暗黒ギロティンを使用したかったけど
HP-40%が(((p(>o<)q))) 怖くて使用できない
小心者の暗黒騎士w

後日談: TP300(マーシャルサイズ) 
暗黒+ラスリゾ 【スパイラルヘル】で 1,500ダメージ。
不意打ちを乗せると、ダメージは・・・ 乞うご期待w


(;´_ゝ`) 修正しないでネ。

さっそく、実装された「ブリップ」買ってみました。
競売でのカテゴリーは「武器」→「矢・弾その他」→「グリップ」

ミスリルブリップ+1
STR+2 VIT+2 命中+2

o(ToT)o 80,000ギル(また金策しn…

サンド護衛で、初暗黒で参加
1,400ダメwwwwおkwwww
アルゴル所持の 暗黒さんもひゃっほいしてました。

ミラテテは、青魔道士のEXpへ加算。1000p


リンバスでも Ψ(`∇´)Ψ この興奮さめないので暗黒で参加。
暗黒/侍 o(*´Д`*)o ぶんぶん

テメナス西 (´・ω・`)暗黒素材出なかったけど (戦戦侍w)
(*´Д`*)b 楽しいからおkwwwww
本日の儲け → 獣人古銭 3枚

(`・ω・) カオスガントレット+1 目標にガンバリマス
※とは、言うものの 古銭あるから@素材だけだったり

クリア目的で、「賢哲王暗殺」に参加。

もちろん 暗黒でwww (・∀・)人(・∀・)

しばらく興奮が冷めない模様∩( ・ω・)∩ダメダコリャ
クリア後、 評価が「あと少しで社長から声かかるお」に

特務曹長と 念願の「ペルデュシックル」が近づいてきました。
PR
ちょっと、奥さん!聞きました? (´・ω・)ノ (・ω・`)
(´・ω・) となりの田中さん…
(;`・ω・) ヴァージョンアップ商法の被害に、あったそうよ!

(`Д´≡`Д´)?? まーじーでー

2007/08/28 バージョンうpが 行われました

www.playonline.com/pcd/update/ff11/20070828el22c1/detail.html

Ponkoに関係ある内容を抜粋 ↓sage↓

両手武器に関して、以下の変更が行われました。
04jp.jpg○両手武器がステータスによる補正を大きく受けるように変更されました。
また、レベルや防御力が高い敵に対して攻撃する場合には、両手武器の性能がよりダメージ値に反映されるようになりました。

○両手武器装備時にサブウェポンスロットに装備できる新たな装備品群「グリップ」が追加されました。
※メインウェポンスロットに両手武器を装備していない場合、グリップを装備することはできません。
※装備変更でグリップをはずした場合でも、メインウェポンと同様にTPがリセットされます。


以下のウェポンスキルの能力が調整されました。
空鳴拳双竜脚/レイジングラッシュ/クロスリーパー/ペンタスラスト
/スキュア/七之太刀・雪風/八之太刀・月光/九之太刀・花車
/エンピリアルアロー/デトネイター

ステータスの補正が上昇したらすぃ クロス MND補正(´・ω・`)

ナイトのジョブアビリティ「シールドバッシュ」および暗黒騎士のジョブアビリティ「ウェポンバッシュ」の追加効果スタンの確率が大幅に上昇しました。
これにあわせて、以下の装備品に付与されていた「バッシュ効果アップ」が、「バッシュ+数値」といったバッシュのダメージアップの効果に変更せれています。

カオスガントレット/ナイトリーピアス/CSガントレット+1/VLガントレ+1/
ヴァラーガントレ/シグマピアス/クルードソード

これでCSガントレット+1が 暗黒騎士の最終系両手防具に確定されましたw
主な出来事、

①アサルト「落ち武者追撃作戦」 初クリア。

②青魔法「アーフルアイ」「炸裂弾」ラーニング。

③ブログに 新たにカテゴリー追加
 「プロミプォンちゃん」 プロマシアの呪縛関連記事
 「空への軌跡」ジラートの幻影関連記事
 「バージョンうp」バージョンアップ関連記事
 「(´_ゝ`)兄者(´_ゝ`)弟者」世界クエ関連記事

「プロミプォンちゃん」 ポンコとちび子で同時進行してたため
若干 見難いです(´・ω・`)
(゜∀゜ )三 三( ゜∀゜)また無断で転載(゜∀゜ )三 三( ゜∀゜)
公式HPより。

チョコボレース (2007/03/27)

3月29日(木)に実施予定の次回バージョンアップにて、
「チョコボレース」を追加します。
これにより、チョコボ育成で育ててきたチョコボを、他のチョコボと
競わせることができるようになります。
詳細情報の公開に先駆けて、今回は開発側の意図と仕様のアウト
ラインについて皆さんにお伝えしたいと思います。

開発コンセプトについて

昨年の夏から秋にかけて、日本・北米・欧州のプレミアサイトで
チョコボレースの仕様に関するアイディアを募ったところ、たくさんの
投稿をいただきました。
チョコボレースがプレイヤーの皆さんの視点に立ったコンテンツと
なるよう、現在開発チームでは、皆さんから寄せられた様々な
アイディアをもとに開発・検証作業を行っています。

チョコボレースは、ファイナルファンタジーXIにおいてまったく新しい
タイプのコンテンツです。その開発・検証には時間を要するため、
いくつもの要素を段階的に導入していく予定です。
次回バージョンアップでは、まずチョコボレースがどういった遊び
なのかを皆さんに体験していただくため、NPCが所有するチョコボと
競走できる「オフィシャルレース」と、練習用の「プライベートレース」を
開放します。

それ以後も、PCが所有するチョコボ同士で競い合う「対人戦レース」
をはじめとした新要素を、以下のスケジュールで続々と導入していきます。

2007年の夏頃 : 対人戦レース、ギャンブル要素
2007年の秋から冬にかけて : オフィシャルレース、対人練習レース
上記以降 : 最後のオフィシャルレース

チョコボレースとチョコボ育成を盛り上げる様々な追加要素に、
どうぞご期待ください。

チョコボレースの概要について

【チョコボレースとは】
チョコボレースは、チョコボ育成で手塩にかけて育てたチョコボを
他のチョコボと競わせて楽しめるコンテンツです。
レース自体は、チョコボのステータスや対戦相手の傾向などを
把握し、ジョッキーへの指示やチョコボに携帯させるアイテムなど
に関する綿密な作戦を立てて臨むことで、その結果がレースに
反映されるシミュレーションゲームです。
チョコボレースには、専用の貨幣「チョココイン」などを勝利報酬
として獲得できるメリットが用意されています。

【チョコボレースに参加するには】
チョコボレースに参加するには、はじめにPCがサンドリア、
バストゥーク、ウィンダスにあるVCSチョコボレースセンターで、
レーシングチームに所属する手続きを行う必要があります。
チョコボ育成において、成鳥のチョコボを所有している状態、
もしくは、VCS調教師より発行される「VCSチョコボ登録証」を
所持しているPCであれば、いつでも所属手続きが可能です。

【チョココインについて】
「チョココイン」は、VCS施設内で流通する専用の貨幣で、
プライベートレースに参加することで獲得できます。
このコインは、チョコボ用アイテムと交換できたり、登録料
として支払うことで特定のレースに挑戦できたりと、集めて
使うことで育成やレースをより楽しくするものです。

【レースの種類について】
次回バージョンアップで導入されるチョコボレースは、
「オフィシャルレース」と「プライベートレース」の2種類です。

・オフィシャルレース
ステージ制を採用したVCSのオフィシャルレースです。
初心者用のレースで実績を上げることによって、より難度の
高いレースに挑戦できるようになります。
皆さん、まずは、このオフィシャルレースの完全制覇を目標に
チョコボレースにご参加ください。

・プライベートレース
登録料としてギルを支払うことで何度でも参加可能な練習用
のレースで、賞金としてチョココインを獲得することができます。
中級以上のオフィシャルレースでは登録料としてチョココインが
必要となるため、オフィシャルレースの攻略のかたわら、チョコ
コインを集めるためにプライベートレースで練習を積み重ねる
必要があります。


(´∩ω∩`) うちの子 放置しっぱなしで全然上げてないから
参加しても よわよわですよ。


獣人印章30の【降下猟兵】の募集があったのでいってきました。

レベル30の黒魔道士があれば 簡単に参加できるそうです。
編成は【黒】【黒】【黒】【黒】【黒】【召】。
リレイズピアス最低6回分必須で(えw

ボストンボ 1体。 ザコトンボ8体。
①リレイズ、アクアベール、アイススパイクを掛ける。
②強化、召さんがいたので【真空の鎧】もらいました。
③神獣で、手前のザコにぶつけ履行し他の敵を1箇所に集める
④精霊の印使用後、ファイガ等を詠唱。(手前のザコをタゲて)
⑤ザコが全部沈むまで ガ系を連発。死ぬか死なぬかは運次第でw
⑥ボスを倒すw (そんなに強くないです)

当りは 【皇帝羽虫の髪飾り】 ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ

ちなみにポンコのドロップはとゆうと・・・

①マネキンヘッド:20万G相当?
②クリアトパーズ:・⌒ヾ(*´_`)
③虫の翅:・⌒ヾ(*´_`)
④レスラーアスピス:30,000G
⑤シンガーマント:3,000G



┐(´∀`)┌ ~3

マネキン頭【どうすればいいですか?】(´・ω・`)つ(´_ゝ`)←まねきん


長きダウンロードの末、ようやくログイン。

ログイン後、はじめにやりたいことは決まっていた。。。

暗黒騎士専用の新魔法のテスト。
ドレインⅡドレッドスパイク

ドレインⅡの試し撃ち。
テスト対象:Leather Colibri (楽な相手)

レジ無しで 吸収350前後。
体感で、威力的には 精霊Ⅲと同等。

属性が闇とゆうことで、弱点の敵がいないこと
不死系では・・・(´Д⊂

(ドレインⅢがでれば 精霊Ⅳ相当になるのかもo(`ω´*)o)
ドレインⅡでの特殊性能:フルHPでの吸収でHP1500前後に上昇。
その後、暗黒と併用すると 通常攻撃+150前後のダメージ。

今後のメリポ目標として、
ダークシール(暗黒魔法版の精霊の印)の取得と、
INTと 暗黒魔法スキルを上げの必要性も!?

装備としても、AF2の胴
アビスキュイラス Ex Rare
防49 HP+20 MND+4 命中+10 魔法攻撃力アップ+10 Lv74 暗
これでの底上げで、さらにドレインⅡが化けると(・∀・)見た!
((´Д⊂ザルカ・ボスディンエリアの裏だけどw)

さて、ドレインⅡが注目され、もう一つの魔法が軽視される傾向もありますが
実は、71で取得するのも納得のドレッドスパイク

この魔法こそ、暗黒の新革命(?)なのですよ奥さんwww
その性能、一言で言うと・・・

受けたダメージを、そのまま相手から吸収。

(´・ω・`)?
つまり、敵から100ダメージ受けると、ドレッドの効果で
敵から100を吸収。
100くらっても 100吸収するとゆうことは すなわち

±0 !∑(゜∀゜)

例えるなら、3分間隔で使用できる魔法版インビンシブル】
暗黒騎士が最後に取得するにふさわしい究極の防衛呪文w

効果時間は 体感で1分間。
※吸収量の上限は、最大HPの50%までらしい?(゜Д゜≡゜Д゜)?
ドレインⅡ → ドレッドスパイクの順に使用すると効果アップ(?)

(・∀・) さらにダメージを与えることから、インビン超えてる!?
ナ盾・忍盾そして、今回で 暗黒盾の時代か!?(えw

71で覚えるのには、限界5で使用されると、マート爺が簡単になるから
(その前にドレインⅡで かなり優位にwwwいいなwこれから限界5の人はw

今回のテストでは、対象が楽な相手とゆうことで、
ドレインⅡの最大Dくらいの計測くらいしか、判明せず(´・ω・`)
果たして、HNM戦で、どこまで性能を引き出せるか
ъ(`ー゜)そこが重要なわけでw

ともかく、これだけの強化・・・
(`Д´≡`Д´)?? 修正されそうな予感がひしひしと・・・
被弾の10%回復とか・・・ 
まー、しばらくは暗黒騎士の強化は無いと想われ(´・ω・`)

/sh (゜∀゜ )三 三( ゜∀゜)さぁ、今日から君も暗黒騎士に!!


狙ってか、さっそく来てました ビシージ。
トロール軍団 Lv7 (゜∀゜ )三 三( ゜∀゜)アヒャ
( ̄。 ̄)y-~~ 今回は最終人数700でなんとか撃退。
1090ポイントが上限らしい?

その後、新アサルト【ナイズル島】にいちきました。
3ブロックごとの攻略とか、エリアごとにクリア目標きまってるとか
レベルは無制限みたいで、そのまま入室できました。

制限時間30分。【忍】【暗】【黒】【詩】【白】【赤】
3層目で時間切れ。
ポイントをメモ。
①フロアのクリア目標を達成すると、次の階層へワープする装置(?)が出現
 するので、誰か1人だけ、先行して初期位置の部屋へ戻ると展開が早くなる。
②テンポラリーアイテムの箱が出現するので、取り忘れのないように。
③3体の青い球体(?)を倒すと トークンが減点されるので寝かし等でスルー
④リーダーの記録で進むので、野良でいくより固定でいくほうがいいらしいw
さっそく、新魔法でサブ盾w2.3体リンクしても( ̄。 ̄)y-~~ 余裕w



ちびぽんこ編。

|電柱|・)ついに・・・



|電柱|∀・)ついに・・・



|電柱|(・∀・)ノ ついに黒魔道士の AFが全部そろいました!!

LSの Mkさん(忍)、Krさん(詩)、Meさん(戦)、Asさん(黒)、Maさん(白)
(´Д⊂ お手伝いありがとうございますた。('◇')ゞ

NMは 闇エレ系で レベル60台ならフルアラ必須。
(゜∀゜ )三 三( ゜∀゜) HNMをあっさり倒すメンバーの前では
NMも あっさり【練習相手にもなりません】( ̄。 ̄)y-~~ と秒殺な訳でw
ウィザードペタソス Ex Rare 防20 MP+25 INT+4 耐雷+10 敵対心-4 Lv60 黒
ウィザードコート Ex Rare 防38 MP+16 VIT+5 弱体魔法スキル+10 敵対心-3 Lv58 黒
ウィザードグローブ Ex Rare 防13 MP+12 CHR+3 精霊魔法スキル+15 敵対心-1 Lv54 黒
ウィザードトンバン Ex Rare 防27 MP+14 回避+5 暗黒魔法スキル+15 敵対心-1 Lv56 黒
ウィザードサボ Ex Rare 防11 MP+10 AGI+3 詠唱中断率20%ダウン 敵対心-1 Lv52 黒

資料参照:FFXI Graphipediaさん http://www.graphipedia.squares.net
ガルレージュ要塞で、いつもの張り込み。
(プガⅡ関連の魔法廃棄物焼却クエ)
箱空けPTに便乗して、第2門通過ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ 
鍵は事前に取ってたので、クリア。

スリプガⅡクエスト【準備完了】 ('◇')ゞ

(;´・ω・`)一気に事が動いた忙しい一日でした。
――――――――<<SYSTEM (・∀・) MESSAGE>>―――――――
公式HPよりこぴぺ。
≪2007.3.8 バージョンアップ≫

[イベント関連]

新たな「アトルガンの秘宝」ミッションが追加されました。

image

 

ビシージに関して、以下の変更が行われました。
○各蛮族軍の拠点兵力が、最高170まで上昇するように変更され、
あわせてレベル7が開放されました。

○隊長であるノートリアスモンスターや、新たなモンスターが配備された
レベル7の部隊が追加されました。

image

 

○防衛戦開始時に支給されるテンポラリ属性アイテムに
新たなアイテムが多数追加されました。
※各々のアイテムが支給されるかどうかは、捕虜となる可能性がある
NPCの存在状況や皇都防衛力を基準として決定されます。


○五蛇将の各NPCに専用の必殺技が新たに追加されました。

チョコボ育成の「宝探し」に関して、以下の変更が行われました。
○新たなエリアでの宝探しに対応した、だいじなもの「ライセンス」が追加されました。
※新たなライセンスを入手するためには、既存の宝探し可能エリアにおける宝探しに
一定回数以上成功する必要があります。
※新たなライセンスに対応した宝探しエリアは、穴掘り可能回数が
少なく設定されているのでご注意ください。


○チョコボが疲れた後に宝箱の埋められた地点で穴掘りをすると、
一定の確率で「クリティカルヒット」が発動するようになりました。
クリティカルヒットが発動すると、次の1回の穴掘りで宝箱を掘り出すことができます。
※クリティカルヒット発動時は、穴掘り可能回数を消費しません。

○以下のライセンスに対応した宝探し可能エリアにて、宝箱から入手できる
アイテムが一部変更されました。
荒原の宝探しライセンス/原野の宝探しライセンス

○宝探しに成功した場合、通常のチョコボの穴掘りに関する能力値が
上昇するようになりました。
※上昇する値は、対応するライセンスによって異なります。
※具体的な上昇値は表示されません。

新たな傭兵階級として「特務曹長」が開放されました。
これにあわせて、
皇国軍戦績と交換で入手できる新たなアイテムが複数追加されました。

アサルトに関して、以下の変更が行われました。
○「特務曹長」を対象とした作戦が新たに5種追加されました。

image
 ○新たな作戦領域として「ナイズル島」が開放されました。
これにあわせて、アトルガン白門の公務代理店および六門院で、
ナイズル島に対応する業務が開始されました。

【作戦の流れ】
1、公務代理店にて他の作戦と同様の方法で応募し、
ナイズル島監視哨から作戦領域に侵入します。
※ナイズル島における作戦は、アサルトの中でも特別な扱いであるため、
任意にレベル制限を設定したり、作戦戦績を取得したりすることはできません。

image 
2、ナイズル島は、挑戦するたびに複数の「ブロック」でランダムに構成されます。
侵入後、まずは最初のブロックにある伝送の幻灯"Rune of Transfer"で
行き先のブロックを選択します。

3、ブロックを移動すると伝送の幻灯"Rune of Transfer"から
そのブロックにおける戦術目標が発令されます。

4、戦術目標を達成後、伝送の幻灯"Rune of Transfer"を起動させ、
次のブロックへ進むか、作戦を中断し帰還するかを選択します。
作戦を中断し帰還すると戦術目標を達成したものと自動的に見なされ、
戦果としてナイズル島内で得られる専用のポイント「トークン」と
最高踏査ブロックの情報を記録することができます。
※最高踏査ブロックの情報は、最初のブロックで伝送の幻灯
"Rune of Transfer"を操作したメンバーのみ記録されます。
※トークンは参加メンバー全員が取得することができます。


【再挑戦について】
戦術目標を達成すると最高踏査ブロックの情報を記録することができます。
これにより途中のブロックで作戦を中断し帰還した場合でも、
次回、記録を残したブロック(5ブロック単位)から作戦を再開することが可能です。
トークンや最高踏査ブロックの情報は、時間切れや魔法などで
脱出してしまった場合には得られません。そのため、本作戦を指揮するPCは
残り時間などを考慮した上で、先のブロックに進み最高踏査ブロックの記録更新に
挑戦するのか、あるいは確実に帰還してそこまでの記録とトークンを得るのかを
適宜判断しなくてはなりません。
※再開にはナイズル島内で得られる専用のポイント「トークン」が必要です。
先のブロックに行くほど必要なポイント数も高くなります。

image 
以下のエリアに「ベンチャーロール」というミニゲームができる
"Game Table"が追加されました。ベンチャーロールは、
2名から4名のPCで勝負をすることが可能で、勝者がそのゲームに
参加したPCの参加費用を総取りすることができます。

ナシュモ/南サンドリア/北サンドリア/バストゥーク港/ウィンダス水の区
/ウィンダス森の区/ジュノ上層/ジュノ下層/ジュノ港
※参加費用は、
設置エリアによって300ギルから10000ギルまでの幅で設定されています。

モグロッカーの使用期限の延長を行う際、
NPCに対し一度に複数枚の「アトルガン青銅貨」をトレードできるようになりました。

「アトルガンの秘宝」で追加されたエリアに新たなクエストが追加されました。

一部のクエストに関して、以下の変更が行われました。
○以下のクエストのオファー条件にジョブレベルによる制限が追加されました。
オファーを受けるために必要となるレベルはクエストごとに異なります。

地下牢番人の噂/パーティの心得~中級編/あまねく地に祝福を
/アルタナの悲しみ/間違いと過ち/ゴーレムのまなざし/オバケの家
/信仰の行く先/大自然の極上酒/濡れた巻物の秘密/サハギンの宝物庫
/占拠された倉庫

○クエスト「ある冒険者の足跡」のオファー条件にジョブレベルによる制限が
新たに追加されました。
また、地球時間1日1回とされていたオファー制限が解除されました。

○クエスト「補給物資」のオファー条件に、地球時間1日1回の制限が追加されました。
※オファーを再び受けるためには、日本時間の24時を経過する必要があります。

クエスト「古の秘術」で
最初にトレードしたアイテムを確認することができるようになりました。
image 
初期3国にチョコボレースセンターの受付NPCが設置されました。

主要なNPCの位置をマップ上にマーキングしてくれるNPCが、
以下のエリアに追加されました。
アトルガン白門/南サンドリア/バストゥーク港/ウィンダス水の区/ル・ルデの庭

以下のエリアに、飛空艇や機船の発着時刻をお知らせするNPCが追加されました。
アトルガン白門/ナシュモ/サンドリア港/バストゥーク港/ウィンダス港/カザム

「プロマシアの呪縛」ストーリーに関連したバトルフィールドで
戦闘不能になってしまっても経験値が消失しないようになりました。

「転移の間」からトゥー・リアに直接移動する際の
"Large Apparatus"が破損する確率が低下するように調整されました。

プロミヴォン-ホラ、デム、メアに関して、
"Shattered Telepoint "で記憶の封印が可能となり、
攻略中のプロミヴォンを変更できるようになりました。

自身のフェローに話しかけた際に、フェローを呼び出してから倒した敵の数が確認できるようになりました。

[バトル関連]

image 
「アトルガンの秘宝」で追加されたエリアに新たなモンスターが追加されました。

バフラウ段丘において、モンスターの配置が一部変更されました。

ワジャーム樹林のモンスター"Aht Urhgan Attercop"が戦闘中の
同モンスターにリンクしなくなっていた不具合が修正されました。

以下のエリアに出現する一部のモンスターの強さが調整されました。
フ・ゾイの王宮/ル・メトの園

シグネットの追加効果として、以下のボーナスが追加されました。
○ヒーリングHPへのボーナス
PCのレベルに応じてヒーリングHPの初期回復量を、
また、HPの最大値に応じてヒーリングHPの加速度を変動させます。

ヒーリング時のTP減少無しのボーナス
ヒーリング時、時間の経過とともにTPが減少することがなくなります。

○少人数パーティ時の経験値へのボーナス
少人数でパーティを組んだ際に得られる経験値の量を、通常時より増加させます。
増加の割合は、以下のとおりです。

image

 ※アットワ地溝の"Flesh Eater"やリヴェーヌ岩塊群サイトA01の"Hippogryph"など、
特定のモンスターには、このボーナスが適用されません。


○オートアタック対象からの攻撃に対する防御力と回避率へのボーナス
 (対象が「自分と同じくらいの強さだ。」以下のモンスターに限る)
オートアタック時にターゲットしているモンスターから攻撃を受けた場合にのみ、
PCの防御力と回避率を上昇させます。
※リンク時にオートアタックのターゲットとしていないモンスターから攻撃を受けた場合や、
オートアタック以外の方法で戦闘に参加している場合などには適用されません。


※上記のボーナスはすべて、シグネットがかかっており、なおかつ、
シグネット効果の有効なエリアにいるPCに対してのみ発揮されます。
※バリスタなど、プレイヤー同士が戦闘している状況では効果がありません。

メリットポイントに関して、以下の変更が行われました。
○戦闘終了後にメリットポイントがアップした際、
周りのPCからもそれを確認できるエフェクトが新たに追加されました。

○「経験値取得」モードと「リミットポイント取得」モードの切り替えが、
どこでも可能になりました。

※レベル制限エリアやバトルフィールド、アサルトなどで
レベルを制限された状態や、ビシージに参戦している状態では切り替えられません。
そのため、レベル制限を受ける前やビシージが始まる前には切り替えを済ませておく
必要があります。
※メリットポイントの使用は従来どおりモグハウスおよびレンタルハウスの中でのみ可能です。

ナイトのジョブアビリティに関して、以下の変更が行われました。
○「センチネル」を使用した際のメッセージが変更されました。

○「ランパート」の効果がストンスキンなどの効果を上書きしないように変更されました。

以下の魔法が追加されました。

暗黒魔法
ドレインII 暗62  敵のHPを吸収し、場合によってHPmaxアップ。
 不死生物には効かない。
ドレッドスパイク 暗71  闇属性のスパイクアーマーで自身をつつみ、
 反撃効果:HP吸収。不死生物には効かない

/sh 暗黒強化キタ――――――(・∀・)―――――――!!
※バリスタなど、プレイヤー同士が戦闘している状況では、
ドレッドスパイクの効果に補正がかかります。
※残りHPを超えるダメージを受けた場合は、
HPを吸収する前に戦闘不能状態となってしまいます。

以下の歌を詠唱した際の、モンスターの敵対心上昇が軽減されました。
ラプトルのマズルカ/チョコボのマズルカ

飛竜を呼び出した状態でPCが以下の感情表現コマンドを使用した際に、
飛竜も同時に感情表現をするようになりました。
(これも さりげなくすごい VrUPなのではw
blush/bow/cheer/clap/dance/goodbye/hurray/joy
/panic/point/salute/surprised/wave

以下の青魔法に関して、詠唱が可能となる距離の設定が適切に修正されました。
ワイルドカロット/マジックフルーツ

オートマトンのアタッチメントがいくつか追加されました。

コンフリクト(バリスタ、ブレンナー)に関して、以下の変更が行われました。
○侍のジョブアビリティ「星眼」に関して、ジョブアビリティ「心眼」の効果が
継続する確率の減少率が調整されました。

○ステータス異常「バインド」の効果を伴う魔法などで攻撃されつづけた際に
つく耐性が、より強化されました。(影縫いも!?

[アイテム関連]

image 
新たな装備品が複数追加されました。
新たな合成・分解レシピが追加されました。

2007年2月3日の更新で暫定的に削除していた
以下の合成レシピが再び使用可能になりました。
ただし、このレシピによって合成可能なアイテムの種類が変更されました。
錆びたキャップ/錆びた大剣/錆びた鎚鉾

5パーツ1セット(一部のシリーズは4パーツ1セット)で
「だいじなもの」として保管できる装備品群に「レリック」が追加されました。

コルセアのカード類を99枚1セットとして「カードケース」にまとめられるようになりました。

「ヴァルチャストーン」をNPCから受け取る際、
99個を1セットにまとめた「ポーチ【V.S.】」として受け取れるように変更されました。

一部のノートリアスモンスターの出現条件やアイテムの入手方法に関して、
以下の変更が行われました。

○以下のアイテムの入手方法が変更されました。
これにあわせて、該当のアイテムをドロップしていたモンスターからは、
同じ性能を持つEX/Rare属性のアイテムを入手できる可能性があります。

風魔の脚絆/スピードベルト/落人の篭手/ストライダーブーツ
/癒しの杖/エウリュトスボウ/クロスカウンター 
('◇')ゞ 業者様wはりこみ乙でしたwww

○以下のノートリアスモンスターの出現条件が、特定の場所に
特定のアイテムをトレードする方法に変更されました。
Big Bomb/Alkyoneus/Pallas/Sozu Rogberry/Ullikummi ←注目

(トリガー秋の競争率が低下するね、特定アイテムは判定してないけどw

○以下のアイテムに新たな入手方法が追加されました。

キャシーイヤリング/セルケトリング/ジャガーノート

※これに伴って、「ジャガーノート」をドロップするモンスターについては、
従来よりもドロップ確率が低下しています。


○「セイレーンの髪」が以下のノートリアスモンスターの戦利品から除外されました。
Voll the Sharkfinned/Zuug the Shoreleaper/Pahh the Gullcaller/
Worr the Clawfisted
※これに伴って、上記以外の「セイレーンの髪」をドロップするモンスターについては、
従来よりもドロップ確率が上昇しています。


○"Lord of Onzozo"にクラーケンクラブの代替品となる
新たなアイテムが追加されました。

○「第一の聖徳」などのルモリアに関連したノートリアスモンスターを
出現させるための一部のアイテムのドロップ率が100%に変更されました。

イギラ系装備の「反撃効果:呪い」発動時にメッセージとエフェクトが
表示されるようになりました。

ハルブーンで採掘できるアイテムが以下のように変更されました。
ミスリル鉱 → 鍮石

[システム関連]

image
 任意のワールドにキャラクターを作成するために必要だった
「ワールドパス」が廃止されました。
今後は、キャラクター作成時に表示されるワールドの一覧から
希望のワールドを選択できるようになります。
※2キャラクター目以降の作成時にもワールド一覧から手軽に任意のワールドを
選択することが可能です。
※「冒険者紹介システム」に用いられる「ゴールドワールドパス」については、
発行を継続します。
※初期3国でワールドパスを発行しているNPCは、
以後、ゴールドワールドパスのみを扱います。

詳しくはこちら>>

image
 タイトルデモに以下のフェイズが追加されました。
○ファイナルファンタジーXI
パシュハウ沼/ボスディン氷河

○ジラートの幻影
ル・オンの庭

○アトルガンの秘宝
エジワ蘿洞

モグハウスからアトルガン白門に移動したPCが出現する場所が、
同エリアの混雑緩和のため調整されました。

釣りに関して、魚以外のアイテムを釣り上げる確率が調整されました。

Help欄に表示される「データダウンロード中」の表示位置が変更されました。

定型文辞書に新たな語句が複数追加されました。

カテゴリ名 登録単語
ゲーム用語 サポートジョブ
ゲーム用語 サンクション
ゲーム用語 チョコボレース
ゲーム用語 チョコポイント
ゲーム用語 ヒールブレス
立場 一等傭兵
立場 軍曹
立場 伍長
立場 上等傭兵
立場 曹長
立場 特務曹長
立場 二等傭兵
立場 傭兵
立場 傭兵長
言葉 ドイツ語
言葉 ドイツ語は話せますか?
言葉 フランス語
言葉 フランス語は話せますか?
言葉 私はドイツ語が話せません。
言葉 私はフランス語が話せません。
魔法 ドレッドスパイク

[既知の不具合]

現在、"PlayStation2"版において、キャラクターの新規作成で
ミスラのFace6を選択した際、キャラクター作成の途中でゲームが
停止してしまう場合がある不具合が確認されています。

image 
欧州版「ファイナルファンタジーXI」において、
定型文辞書のカテゴリー「テキストコマンド」の最上部に空欄があり、
この空欄を選択すると、チャットウィンドウに括弧だけが表示される
不具合が確認されています。

ファイナルファンタジーXI公式サイト内「トピックス」にて告知されていた
「チョコボレース」の導入は、検証期間延長のため、3月下旬に延期されました。

(゜∀゜; )三 三( ;゜∀゜)まるっきり転載で 著作権侵害スレスレ。

   
Copyright ©  -- 連邦の黒い天使と、DSKBオガ♀珍道中(仮題) --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Material by The Heart of Eternity / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]